2009年11月30日
「夜とりこ」と12月のお題

先週の金曜日は「夜とりこ」でした。
今回のお題は・・・「大切なもの」
それぞれがイメージして写した写真を持ち寄ります。
今回も最初にひとりずつ写真についての思いを話していきます。
みなさんそれぞれに熱い思いがあります。
一人一人の話を聞きながら、自分の中の大切なものを再確認し、
これから大切にしていきたいものを見つけられたような気がします。
写真を通してみなさんの日頃大切にしている思いを聞けて、
今回はいつも以上に濃厚な部活動でした。
最後に一番すきだな・・・と思う写真にひとり一票を入れます。
今回選ばれたのは、白ダルマちゃんの旦那様の写真でした。
白ダルマ君の写真はいつも愛が溢れてる優しい写真なのです。
もうすぐ誕生するベイビーの写真を見せてもらうのが今から楽しみだなー
そして、
次回のお題は・・・「対称」です。
明暗、左右・・・など対称になるものをイメージして
フイルムで写した写真をご持参下さい。カラー、白黒問いません。
日時●12月27日日曜日 午後3時~
写真サイズ●1枚で表現する場合は2L
2枚以上で表現する場合はLでお願いします。
今回の宿題も頭を悩ませながら楽しみたいです!
参加してくださる方はオーナーメールまたは
お電話054-252-2364(OHNO CAMERA WORKS)まで
お願いします。
皆様のご参加お待ちしていますー
Posted by とりこ at
23:43
│Comments(2)
2009年11月28日
2009年11月25日
明日は定休日です。

日曜日。
第11回目のLIFE with CAMERAです。
心配していたお天気も、前日の私の晴れ乞いの舞の甲斐あって
なんとか雨は降らずに過ごせました。さぶかったけど。
今回も多才なアーティストさんたちの作品に触れ、とても楽しかったです。
でも、時間に追われて隅々まで見れなかったのは残念・・・
(途中で食べに夢中になったから?と言う声もチラホラ・・・)
スノドさんのミネストローネ美味しかったー
ほんとはCAPUさんのカレーも食べたかったんだけど時間オーバー。
前日の土曜日は大好きな一柳綾乃さんが京都から参加。
今年もLIVE PAINTでとてもきれいな作品を描いて見せてくれました。
大きなキャンバスにじっくりと描いていく姿も素敵なのです。
その時の写真はご本人にオッケーをいただいたら載せたいなー。
ミュージックブースでは私のいとこも三味線で参戦!ボイスパーカッションとの
見事なコラボで、身内ながら・・・惚れ惚れでした。むふ。
日曜日だったら撮影会の皆さんにも見てもらえたのにこれまた残念。
あんなに色とりどりのイベントなのに、今回私がチョイスしたのは白黒フイルム。
最初はどうしよーと悩みましたが。やっぱり白黒でよかった。
あんまりたくさんは撮らなかったけどおもしろかったな。
さて、明日木曜日は定休日です。
よろしくお願い致します。
久しぶりに美容院に行ってこよう。
昔は行くたびに髪型を変えなければ気がすまない、飽き性女の私でしたが・・・
最近はめっきり・・・
でも今回はちょこっと変えてこようかしらねー。
Posted by とりこ at
17:18
│Comments(5)
2009年11月24日
NATURA week!「45人が見たロジタカ」展示延長のお知らせ
21日までとお伝えしていた、
写真展NATURA Week!「45人が見たロジタカ」。
毎日多くの方に見に来ていただきました!
ありがとうございます。
そこで好評につき、急遽、今月末まで展示延長させていただこうと思います。
まだ、見ていらっしゃらない方、ぜひご覧になってくださいー
am11:00~pm7:00まで
木曜定休日
尚、11月29日日曜日は臨時休業させていただきます。
そして、この場をおかりして・・・
ご連絡が前後して申し訳ないのですが、
お写真をお借りしている皆様、もうしばらく御貸しください。
よろしくお願い致します。
写真展NATURA Week!「45人が見たロジタカ」。
毎日多くの方に見に来ていただきました!
ありがとうございます。
そこで好評につき、急遽、今月末まで展示延長させていただこうと思います。
まだ、見ていらっしゃらない方、ぜひご覧になってくださいー
am11:00~pm7:00まで
木曜定休日
尚、11月29日日曜日は臨時休業させていただきます。
そして、この場をおかりして・・・
ご連絡が前後して申し訳ないのですが、
お写真をお借りしている皆様、もうしばらく御貸しください。
よろしくお願い致します。
Posted by とりこ at
12:19
│Comments(2)
2009年11月18日
ギャラリーとレンタル暗室「とりこ」11月のお休み
11月21日(土)●午後1時~開店させていただきます。
(OHNO CAMERA WORKSは通常営業します。)
22日(日)●撮影会の為お休みさせていただきます。
(OHNO CAMERA WORKSは通常営業します。)
29日(日)●臨時休業させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
(OHNO CAMERA WORKSは通常営業します。)
22日(日)●撮影会の為お休みさせていただきます。
(OHNO CAMERA WORKSは通常営業します。)
29日(日)●臨時休業させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
Posted by とりこ at
15:23
│Comments(0)
2009年11月16日
2009年11月13日
写真部「とりこ」11月のお題

先週の日曜日。
友達の娘ちゃんの七五三の撮影をさせてもらいました。
幸せの報告をもらってからもう3年経つなんて驚き。
その間に、赤ちゃんだった子が成長し、歩き、言葉を話している・・・
子供の3年は濃厚だな。
母となった友達もそれはそれは濃厚な日々だったろうな。
彼女は高校生の時から、二十年以上のお付き合いの大切なお友達。
そんな彼女がずっと待ち望んでいた子を宿し、産み、育てるという
母の幸せを経験できたこと、私は心からうれしいと思うのです。
さて、遅くなりましたが、
写真部「とりこ」のお知らせです。
今月のお題は・・・「大切なもの」
みなさんの大切なものは何ですか?
イメージしてフイルムで写した写真を2Lサイズに伸ばしてご持参ください。
日時 11月27日 金曜日 pm7:00~
場所 ギャラリー「とりこ」
みなさん是非ご参加くださいー
ご参加希望の方はオーナーメールにご連絡ください。
よろしくお願いします!
Posted by とりこ at
15:36
│Comments(0)
2009年11月11日
とりのこつばめ

お花は癒されますねー
とりこオープン2日目。
「待ってましたー」と言いながら飛び込んできてくれた女子高生。
「おめでとうございます」と差しだしたその手には
カメラを持った少女と後ろからちょこんと顔を出したミニとりこちゃんの絵が。
「プレゼントですー」と手渡してくれました。
とてもやわらかい色合いとかわいい表情。うれしくて、胸きゅんでした。
一眼レフのフイルムカメラを使っている彼女は写真が大好きで、
とりこに貼られている写真一枚一枚を丁寧に見ながら、目を輝かせていました。
女子高生トークも満載の彼女におばちゃんかなり必死でしたが、
そんな彼女からドキッとする言葉が・・・
ボランティア活動もしているという彼女。
アフガニスタンで農業支援活動中に拉致され亡くなった伊藤さんの写真展を見てとても感動したそうです。
伊藤さんの事をとても尊敬している。と話します。
一度お会いしたかったけど、叶わぬ夢となってしまいとても残念だと・・・
でも、その写真を見たとき、
「伊藤さんはもういないけど、伊藤さんが見た物・人・景色はそのまま写真として残ってるんだなー」
と、思ったそうです。
そこに写る人の表情がとてもきらきらしていて素敵なんだそうです。
その写真から伊藤さんという方を垣間見ることができるんだーと。じんわりと話す女子高生。
その時ふと・・・
丁度その日に読んだ写真雑誌に載っていた、ある写真家さんの言葉を思い出しました。
「こんな紙切れ一枚の写真だけど、私の命よりも遥かに長く生き続ける・・・」
女子高生カメラマンと写真家・・・二人から同時に感動をもらった一日でした。
女子高生のペンネームは「つばめ」
とりこに縁がありそうな名前だと思いません?
Posted by とりこ at
12:52
│Comments(3)
2009年11月11日
2009年11月10日
とりこちゃんスタート

11月8日。「とりこ」始まりました。
新たな試みをするにあたって、家族みんなでたくさん考え、たくさん話しをして・・・
「やってみよう。」と決めたのが9月の終わり。
のんびりペースの私達のくせに、約1ヶ月でオープンさせようという
無謀な決心・・・いつもの、なんとかなるさ精神で始めたものの、
全て自分たちの手で、という考えは、店をやりながらではさすがに気が遠くなる行動でした。
「さて、何からはじめましょ?」とやっとこさ準備にとりかかれたのが10月初め。
とりこ改装始めます。の言葉に集まってくださった、「写真部とりこ」のみなさん。
剥がしにくい壁紙を長時間かけて剥がしていただいたり、
壁紙貼りをしていただいたり、重たいシンクを2階まで運んでいただいたり、
ペンキ塗り、看板作り、お掃除・・・と気が付けば全ての事にたくさんのお力をいただきました。
たくさんの道具もお借りして・・・お菓子やジュース、たくさん差し入れもいただきました。
いつも私達がお世話になっているのに、申し訳ないです・・・
と思いながらも、皆さんと作りあげて行くことにとても大きな幸せを感じていたのでした。
そして、暗室師匠。毎日のように来てくださり、お掃除や水道工事までしていただきました。
(近所の方にお掃除のプロと間違われて、いろんな質問をされてましたね・・・)
「とりこ」オープンに向けてご協力いただいた全ての方にこの場をお借りして、御礼申し上げます。
皆さん本当にありがとうごさいました。
「とりこ」をやってみようと思った理由。改めて思います。
あえて、アナログにこだわって写真の文化を少しでも広げて行きたいという考えを根元に、
そこから広がる人と人との繋がりをもてる場所を作りたい。
そう考えるようになったのも昨年初めて開いたNATURAワークショップから始まり、
LIFE with CAMERA、そして「写真部とりこ」の存在が大きくあります。
「人生は出会い・・・」と言う、時にエロトークが止まらない人生の先輩の言葉も
私達の背中を押してくれたひと言でした。
自分たちが今から進む道はどんな道かわからないけれど、とにかく頑張ってやってみる事と
そこでの人との出会いが人生の最大の財産になるであろうと。思っています。
これからも、みなさんのお力をお借りして頑張っていきますので
どうそ、よろしくお願いします。
そして、昨夜はオープンパーティー!
40名以上、こんなにたくさんの方々にお集まりいただきました!
たくさんのお心遣いもいただき、ここでもたくさんご協力いただきました。
至らない点もたくさんあったと思いますが、皆さんの楽しい声と笑顔をたくさん見れて
とても幸せな日を過ごさせていただきました。本当に嬉しかった。
片付けが終わってほっとした時、感動で・・・胸が熱くなりました。
皆さん本当にありがとうございました。
また、パーティーやりましょうね。笑
Posted by とりこ at
01:18
│Comments(24)